2018-05-08から1日間の記事一覧

就活11

自分の場合、本命の企業とその同業他社数社、さらに面接の練習のために金融を複数社受けた(えてして金融系の面接は他業界より早く始まるので)。2業界で約30社というのがエントリー数で、就留しているわりに大した数ではなかった。 もう書いてしまうが、結…

就活10

就活のポイントの一つとなるのが、同業他社を複数受けた方が学生にとって何かと得だ、という点だと思う。 企業側によくある一般的な考え方として、当社を受けるからには当社の業界そのものに興味を持っているはずであり、また同業他社がこの学生をどう判断し…

学部留年10

筆を擱くと言っておいてすぐに再開してしまうのだった。 学部で留年する羽目に陥った状況について、かつて自分なりに分析・総括しようと試みた。いや、大学を出た後も未だにこのことを考え続けている。 3回生時に以下の二点を発症してしまったのが、留年の直…

就活9

一学年下にまじって就活を再開したわけだが、その後はあまり書くネタが無い。 というか、ネット上にいくらでも転がっている平凡な就活体験記の一つでしかない。 前年に自分はある程度就活らしき事をしていた訳だが、全く内定に繋がらなかった。いくつかの理…

就活8

M2の冬、一学年下の合同説明会に改めて参加した。たしかビッグサイトだったはずだが、これが人生初の普通の合説(豪雪)体験であった。 実は、M2の5月頃に学内説明会に行ったとき、ある企業の人事担当者が以下のようなことを言っていた。 ・この時期まで活動…

学部留年9

5回生の冬学期の半ば。卒論は佳境を迎えようとしていた。 正直大した内容ではなく、過去に誰もやっていないだけで初歩的なテーマだったが、データは集まっていたので一応卒論としての格好はついたように思う。まあ指導教官の実験計画が上手く、物事が想定通…

学部留年8

5回生の夏学期が終わるころには、そのグループで集まって実習の課題をやったり、昼休みに根津でランチをしたり、下宿に集まって飲んだりするようになった。まるで普通の大学生生活である。 そのメンバー間では、卒論の実験と共に履修しまくった授業に追われ…