2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

就活5

修士2年の夏、確かこの頃リクナビでは翌年度卒業(つまり1学年下)用のユーザー登録が既に始まっていたと思う。 自分はというと、相変わらず無内定な上に就活に全く手ごたえが無く、今年度中に内定を得るイメージはどうしても湧かなかった。母親がわざわざ情…

学部留年2

3年生の冬、卒論のテーマはどうなりそう?的な友人(他学部)の問いかけを適当にごまかしつつ、年度が終わろうとしていた。本当に全然大学に行かないまま・・・ 一時期よりも引きこもり傾向は軽度になり、他学部の友人とはたまに会っていた。不登校の話は隠…

学部留年1

学部で留年した話。 東大では普通、まず教養課程2年、次に専門課程2年の4年間で卒業となる。恐らく現在も同じようなシステムだろう。 専門課程の2年間が、いわゆる学部生活といわれるやつであり、理系なら実習、実験、研究室選び、そして卒論作成等をこなす…

就活4

ある企業の募集が終わっていても、人事に直談判すれば(かつ内部的に内定辞退で内定者不足が生じていれば)採用試験を受けさせくれるケースもある・・・という噂もネット上にはあった。 が、当時の自分にそんな知恵は無かったし、そもそもその種の行動力が不…

就活3

新卒一括採用の傾向を残す日本社会にあって、多くの大学生にとって就活とは一世一代の勝負どころだろう。もちろん就活で失敗しても何らかの方法でリカバリーすることは不可能ではないが。 我が身を振り返ってみると、就活当時に上記のような認識(新卒一括採…

就活2

修士2年の5月から就活を始めたが、何をすればいいのかよく分からず、とりあえず学内の就職セミナーに初めて行ってみた。 この時期に行われるセミナーということで、いわゆる大企業は皆無で、中規模のITやメーカー子会社等が参加していた。参加している学生…

就活1

博士課程に進んで研究者を目指す、というリスクは取れなかった。先輩方の進路を見ても、アカデミックポストを得るのは狭き門にも程がある、という印象。 自分が就職を希望するという件に対し、指導教官の教授は若干残念そうな事を言っておられたが、基本的に…

大学受験と就活

高校生の頃は漠然と、将来は科学者になりたい、と思っていた。今思えばこれは、単に何となくサラリーマンになりたくなかっただけである。 周りの友人たちはもうちょっと具体的なビジョンを持っていたようだった。 例えば医者になって親を継ぐ予定のやつは医…

このブログについて

大学を卒業して数年経った。 記憶が薄れてしまう前に、大学生活と就活活動について書こうと思う。